うつ・不安症状 ADHD治療剤の有効性と副作用(7/5) ADHD治療剤の有効性と副作用 アメリカ国立精神衛生研究所(NIMH)が、7歳から9歳の600人近い子どもを追跡した大規模な研究が実施されました。行動療法(→ 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月
うつ・不安症状 ADHD治療剤をやめた女の子が改善しています(7/15) 精神保健指定医の銀谷翠(ぎんやみどり)医師は、著書「薬を抜くと、心の病は9割治る」で以下のように述べています。 ADHD(注意欠陥多動性障害)の女の子のケース → 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月
うつ・不安症状 ストラテラ(ADHD治療剤)を一週間で断薬したお話(7/9) ADHDと診断されてストラテラを服用した方のお話に出会うことができました。原文のままを紹介したいと思います。 ADHDと診断されて2週間ほどが経ちました。 僕のADHDに→ 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月
私の生活 新型コロナウィルス感染拡大がたいへん心配(7/31) 今日で7月も終わり、明日から8月です。7月を振り返ってみますと新型コロナウィルスの感染拡大、大雨による各地域の浸水や土砂崩れ、河川の氾濫等が挙げられます。亡くなられた方々に対して→ 続きはこちら 私の生活2020年7月
私の生活 新型コロナウィルス感染拡大が心配(7/29) 新型コロナウィルスに感染する人がたいへん多くなってきています。東京都で250人、大阪府で最多の221人、岩手県でも初の感染者が確認されました。 → 続きはこちら 私の生活2020年7月
私の生活 薬を否定はしませんが薬は対症療法で一時的と考えています(7/27) 左のネコ(スマホでは上)は私の家で飼っているミミです。生まれて間もない時息子が家に持ってきました。今は15歳です。人間でいうと70歳ぐらいというところでしょう→ 続きはこちら 私の生活2020年7月
うつ・不安症状 眠れない時は睡眠薬に頼らず自分の体内時計を生かす工夫をしましょう(7/25) 現代人はなかなか眠れない人が多いようです。そういう私もけっこう遅くまで起きていることが多いですが、私の場合「寝よう寝よう」とは思いません。時には人間関係で腹が→ 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月
うつ・不安症状 意識や生活習慣を変革しなければ減薬や断薬はできない(7/23) 精神薬は飲んでいれば悪くなりこそすれ、良くなることは期待できないと内海医師や銀谷医師、そして山口氏は言っています。精神薬をいくら飲んでもよくならない。それどころか、ますます悪化し→ 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月
うつ・不安症状 薬物依存というドロ沼からの生還(その3)(7/22) 山口岩男氏の薬物依存というドロ沼からの生還(その3)をお伝えします。 僕は医者でも薬剤師でもないので、専門的な知識は専門書に譲り、淡々と体験したことを語ろうと思う。この本→ 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月
うつ・不安症状 薬物依存というドロ沼からの生還(その2)(7/21) 山口岩男氏の薬物依存というドロ沼からの生還(その2)をお伝えします。 当時は、日中も長期作用型の睡眠剤が残っていて、仕事をキャンセルしたり、約→ 続きはこちら うつ・不安症状2020年7月