近年、子どもたちの心配な行動(すぐにキレる、多動、学習障害)、食物アレルギー、花粉症などが増加しています。
<プロラボファームより引用>
<2023年6月23日朝日新聞より引用>
<2023年6月23日朝日新聞より引用>
<プロラボファームより引用>
有機野菜<インターネットより引用>
発達障害やアレルギーは食物との関連性が指摘されています。私は学校給食を有機米と有機野菜を使うようにしたらよいと思いました。有機米や有機野菜は健康面に配慮されていて味も濃厚で美味しいです。野菜嫌いの子どもが少なくなることが期待できます。更に通常の野菜と比較して栄養価が高いです。
学校給食が有機米や有機野菜を使うようになると、各家庭や農家の意識も変わってくるのではないでしょうか。日本の子どもたちが健康になることは日本の将来に希望が持てます。そして日本の発展が更に期待できます。国または自治体が早急に取り組む必要があると考えます。すでに待ったなしの状況に来ていると思います。
有機給食(長野県松川中央小学校)
<NHKおいしい有機給食が町の元気につながった!より引用>
この日の食べ残しはほぼゼロでした(松川中央小学校)
<NHKおいしい有機給食が町の元気につながった!より引用>

おいしい有機給食が町の元気につながった! - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
【NHK】学校給食が、地域の活性化や課題解決の手だてとして注目されています。 長野県松川町では、学校給食と遊休農地対策をコラボさせたユニークな取り組みを実施。その結果、おいしくて豊→ 続きはこちら
長野県松川中央小学校の他に全国でオーガニック給食が食べられる自治体は以下の通りでした。もっともっと増えていくことを切に願っています。 <Natural High Life/ナチュハイライフより引用>

オーガニック給食が食べられる自治体のまとめ5選
日本でもオーガニック食材の人気が少しずつ高まってきていますが、田舎にいくとオーガニック給食が食べられるところもあります。この記事ではオーガニック給食が食べられる自治体をまとめていま→ 続きはこちら