脳科学コーチング 毎週土曜日、脳科学コーチング講座体験会(無料)のお知らせ(5/2) 4月17日に脳科学コーチング講座体験会(無料)のお知らせをいたしましたが、参加された方々から好評をいただきました。そこで脳科学コーチングの良さをもっと多くの方々に知ってほしいとの→ 続きはこちら 2022.05.02 脳科学コーチング
脳科学コーチング 脳科学コーチング講座体験会(無料)のお知らせ(4/17) 参加された方々におかれましてはお疲れさまでした。質問や感想をお聴きしながら進めていくことができました。説明を聞いて納得された方もいらっしゃいました。そこで、新たに毎週土曜日の10→ 続きはこちら 2022.04.17 脳科学コーチング
脳科学コーチング カウンセリングの新しい療法、ACT(アクト)の考え方を生かして(その4)(4/20) 人は環境については恐怖心を抱く(原始脳が働く)が、自己については楽観的に考える(理性脳が働く)傾向がある。 (ハゼルトンとネトルによる) 右図(スマホでは下)の人→ 続きはこちら 2020.04.20 脳科学コーチング心理療法の活用
脳科学コーチング 人間の心理の特性としてスコトーマ(心理的盲点)があります(4/15) 私は昨今の社会情勢を考えるにあたって、人間の心理の特性を知っておくと新しい気づきが得られ、これまでとは違う考えや行動が期待できるのではないか、と思っています。 下のパズルをよ→ 続きはこちら 2022.04.15 脳科学コーチング
脳科学コーチング 降圧剤などの薬をずっと止めたいと思っていました(3/21) 私は20代のころから血圧が高く、30代後半から降圧剤を服用しはじめました。何も知らない私は、お酒を飲むと血圧が下がると思い毎晩お酒を飲みました。それとともにた→ 続きはこちら 2022.03.21 脳科学コーチング私の生活
脳科学コーチング 知らず知らずのうちに脳に刷り込まれてしまう(1/3) オミクロン株 写真出典:PRESIDENT Online 2022年も新型コロナウィルスに細心の注意を払わなければならないといったことが、生活の中心になると思→ 続きはこちら 2022.01.03 脳科学コーチング新型コロナワクチン
脳科学コーチング 筑波山<男体山頂上⇔御幸ヶ原⇔女体山頂上>(11/21) 11月18日、茨城県の筑波山へ行ってきました。自宅から筑波山神社近くの駐車場まで距離で60kmぐらい、時間にして1時間20分ぐらいでした。平日にもかかわらず、多くの人が訪れていま→ 続きはこちら 2021.11.21 脳科学コーチング私の生活
脳科学コーチング アファメーション(肯定的な宣言)(10/11) 出典:アファメーションで人生が大きく変わる アファメーションとは、自分自身に対する「肯定的な宣言」です。英語ではaffirmationと書き、肯定、断言、格言、→ 続きはこちら 2021.10.11 脳科学コーチング
脳科学コーチング ダイエットは脳科学コーチング<その5>(3/1) <更にセルフイメージを変えて> 私は現在、体重が67kgから68kgの間で推移しています。リバウンドはしていません。脳科学コーチングダイエットの良さは、主体的にセルフイ→ 続きはこちら 2020.03.01 脳科学コーチング
脳科学コーチング ダイエットは脳科学コーチング<その4>(2/29) <もう一人の自分がいる?> 「お腹がへこんで苦しまずに前屈を楽しくしている笑顔のストレッチャー」と、セルフイメージを変えることによって、私の脳内にあるこれまで眠っていた→ 続きはこちら 2020.02.29 脳科学コーチング