私の生活 明けましておめでとうございます(1/1) 昨年の今日、能登半島地震が発生しました。亡くなられた504名の方のお悔やみを申し上げますとともに、今なお苦しい生活を虐げられている方々の一刻も早い復興を願っています。 今年も平和、→ 続きはこちら 2025.01.01 私の生活新型コロナワクチン
私の生活 今日は先の大戦の開戦から83年目の日(12/8) 日本軍の真珠湾攻撃<インターネットより引用> 83年前の1941(昭和16)年12月8日、日本は米ハワイの真珠湾を奇襲攻撃し、太平洋戦争が始まりました。広くアジアを戦渦に巻き込み、→ 続きはこちら 2024.12.08 私の生活
私の生活 30年前と今を比較して-私たち国民も熟慮する必要があるのではないでしょうか-(10/23) 30年前と比較して私たちの暮らしはよくなっているのでしょうか。上の表からも決して良くなっているとはいえません。むしろ苦しくなっていると思います。中長期的に見ると一貫して「大変苦しい→ 続きはこちら 2024.10.23 私の生活
私の生活 家庭菜園に挑戦します(10/17) 妻が相続した土地が100坪ほどあります。今まで義弟が時々草を刈ってくれていましたが、基本的に草が伸び放題の土地でした。 食料自給率の低下、農薬や化学肥料の問題を考えた時、野菜やいも→ 続きはこちら 2024.10.17 私の生活
私の生活 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が11日、ノーベル平和賞を受賞(10/12) (2024.11.12朝日新聞より) 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は、1956年8月に結成されました。長年にわたって国や自治体に援護施策の拡充を求める一方、国連軍縮特別→ 続きはこちら 2024.10.12 私の生活
私の生活 核兵器廃絶は「人類が生き残るための絶対条件」- 長崎平和宣言-(8/9) 1945年8月9日午前11時2分、市街中心部から北へ約3kmそれた松山町171番地の別荘のテニスコート上空503mで、原子爆弾が炸裂しました。長崎市に投下された原爆のキノコ雲荒野状→ 続きはこちら 2024.08.09 私の生活
私の生活 日本を離れる〔その5〕、そして帰国(8/8) 大連老虎灘(ラオフータン)海洋公園(8/1) 大連にある観光スポットです。園内には珊瑚館、極地海洋動物館、遊園地、海洋動物ショーのシアターなどがあります。 35mの巨大な6頭の虎の→ 続きはこちら 2024.08.08 私の生活新型コロナワクチン
私の生活 日本を離れる〔その4〕(8/7) 大 連 へ 移 動(7/31) 7月31日、通化空港17時5分出発の飛行機で大連へ移動しました。大連へ行く前に梅河口の友だちの親戚の方々と記念に写真を撮りました。左から2人目の方は→ 続きはこちら 2024.08.07 私の生活新型コロナワクチン
私の生活 原爆裁判-原爆投下は国際法に違反する-(8/6) 今日で広島に原爆が投下されて79回目の夏を迎えました。1945年8月6日8時15分17秒、原子爆弾がB-29から投下されました。相生橋よりやや東南の島病院付近高度役600メートルの→ 続きはこちら 2024.08.06 私の生活
私の生活 日本を離れる〔その3〕(8/5) 梅 小 野 星 光 花 海(7/30) 辺り一面花の海で、私が見たことのない花ばかりでした。手入れがとても行き届いていました。とても綺麗で好い香りが漂っていました。紫の花が一面に広→ 続きはこちら 2024.08.05 私の生活新型コロナワクチン