管理者

新型コロナワクチン

6月7日(火)、サンテレビが厚生労働省のワクチン不適格データを検証し放送(6/10)

6月7日(火)、兵庫県の放送局サンテレビが「厚生労働省のワクチン不適格データ問題」を検証し放送しました。検証した結果、厚生労働省の「新型コロナワクチン未接種扱い問題」「心筋炎リスク→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

本日、全国紙の毎日新聞に意見広告(14面、15面)が掲載されました(6/3)

新型コロナウイルス関連情報センター代表  堤猛氏 6月3日(金)、株式会社ゆうネット新型コロナウイルス関連情報センターが発行する意見広告が、全国紙の毎日新聞に掲載されました。14面→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

日本経済新聞(全国紙)が「未成年接種について考える」(意見広告)を掲載しました(2/23)

日本経済新聞が、「未成年接種について考える」を掲載しました。日経は、日本で一番広告審査の厳しい新聞社です。日経が掲載した意味は大きいと考えます。そして、多くの医師や新聞社が立ち上が→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

東洋経済「発達障害は学校から生まれる」(5/29)

今から1年6カ月前の2020年11月24日に当ルームだよりで、10年ほど前2012年6月13日(水)にNHKで放送されました「”薬漬け”になりたくない~向精神薬を飲む子ども~」の動→ 続きはこちら
脳科学コーチング

毎週土曜日、脳科学コーチング講座体験会(無料)のお知らせ(5/2)

4月17日に脳科学コーチング講座体験会(無料)のお知らせをいたしましたが、参加された方々から好評をいただきました。そこで脳科学コーチングの良さをもっと多くの方々に知ってほしいとの願→ 続きはこちら
うつ・不安症状

「初老期うつ病」と、すぐに病名をつけることに疑問です(5/16)

上島竜平さん         渡辺裕之さん                                         出典:AERA 5月3日に俳優の渡辺裕之さんが、その約1→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

報道は中立性を保っているのでしょうか?(5/14)

出典:NHK 日本国内のワクチン接種状況(5/13時点)  私は昨年の7月に2回目のワクチンを接種しました。その当時は、早く接種して感染しないように、また感染させないようにという考→ 続きはこちら
私の生活

実際に捨てられているごみの写真を活用した道徳の授業(小学校2年生)(5/7)

5月6日(金)、「くろぶたのごみすて」というお話を使って道徳の時間の授業を行いました。目標とする価値は「善悪の判断」です。  くいしんぼうでちらかしやさんのくろぶたさんは、ごみを捨→ 続きはこちら
私の生活

感謝を感じ取る道徳の授業(2/9)

2月2日、私にとっては、今年度最後となる道徳の授業を2年生のクラスでさせていただきました。題は「くまくんとねずみの子」です。お話の内容くまくんは、お母さんに作ってもらったふくろに、→ 続きはこちら
私の生活

国語教室のお知らせ(10/17)

出典:千葉県習志野市立秋津小学校のコミュニティ・ルーム 私の教員時代の友人が、秋津コミュニティ・ルームで国語教室を毎週金曜日の午後4時30分から午後6時30分まで、開催しています。→ 続きはこちら