管理者

子どもの心配な行動

悲しいことに昨年の小中高生の自死は過去最多(8/19)

昨年の小中高生の自死は過去最多 悲しいことです。少子化が進んでいるのに昨年の小中高生の自死は514人で過去最多になってしまいました。 いじめ、成績不振、将来の見えない閉塞感、202→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

とうとう主要メディアが報道「(新型コロナワクチン)危険性を公平な目線で」(3/13)

出典:NHK WEB (2023年3月9日) ワクチン遺族会の須田睦子さんの夫の正太郎さんが ワクチン接種の3日後に急性循環不全でなくなりました。 こども4人を抱え突然シングルマザ→ 続きはこちら
心理療法の活用

東日本大震災から12年(3/11)

インターネットより引用 東日本大震災から12年が経ちました。お亡くなりになられた方々におかれましては、心からお悔やみ申し上げます。 12年前の午後2時46分頃、私は某小学校で職員と→ 続きはこちら
私の生活

日本じゅうの、とうさんやかあさんがよわかったんじゃ(おかあさんの木)(3/6)

「おかあさんの木」は、児童文学作家の大川悦生が1969年に発表した戦争を題材にした文学作品です。1977年から2000年まで小学校の国語の教科書にも収録されていました。私も5年生を→ 続きはこちら
心理療法の活用

ウクライナでの戦争が始まって1年-主要メディアではゼレンスキー大統領は善?、プーチン大統領は悪?-(2/25)

コロナワクチン推進の報道しかしない主要メディア 残念ながら未だに戦争が終わりそうにありません。新型コロナワクチン接種やマスク着用と共にロシアによるウクライナ侵攻について、考えさせら→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

新型コロナワクチンを接種してから体調が悪くなった方へのお知らせ(2/22)

「新型コロナワクチン後遺症」患者の会が、接種後の具体的な体調不良の症状を下記のチラシにまとめました。思い当たる方はご利用ください。または、ご自分ではなくてもお知り合いの方にいらっし→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

良さを最大限に認めながら心配な行動を改善していきます(後編)(2/19)

落ち着いて生活できるように家庭と学校で連携 お母さんは関係機関の方と話し合った結果、Мくんの多動性や衝動性をクスリで抑制するのではなく見通しが持てる環境の整備、クールダウンができる→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

良さを最大限に認めながら心配な行動を改善していきます(前編)(2/17)

小学校低学年のМくんは活発で思いやりのあるとても優しい子です。ただ、学校で衝動的に友だちへの暴力をふるったり動き回ったりするところがあり、お母さんが心配されて当ルームに昨年の秋から→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

週刊新潮が第4弾として「米一流紙も報道『コロナワクチン』の暗部」という記事を掲載しました(1/22)

”潮目”は変わり始めているのかもしれない 何しろ、コロナワクチン接種推進の責任者だった張本人が逃げを打ち始めたのだから-。自らを「運び屋」と称する責任逃れの弁明が炎上している河野太→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

小学1年生が一生懸命にかいた年賀状をいただきました(1/14)

昨年の10月、友だちとのトラブルで癇癪を起してしまったり動き回ったりしてしまうことを心配されて、お母さんと一緒に当ルームに来室した小学1年生のYさんから、一生懸命にかいた年賀状をい→ 続きはこちら