政治・国際情勢 日本の農業を守ってきた農家を大切にしているとは思えません-小泉農水相の企業の農業参入呼びかけ-(6/20) 企業の農業参入を呼びかける小泉進次郎農水相 小泉進次郎農相は18日、農業で働く人が高齢化し、将来の担い手が不足する問題を解決するため、企業の農業参入を積極的に呼び掛ける方針を明らか→ 続きはこちら 2025.06.20 政治・国際情勢
政治・国際情勢 テレビの6つの悪癖(6/19) 連日報道される備蓄米報道 NHKは6月17日、「随意契約による備蓄米の販売が17日から大手コンビ二のセブン-イレブンで始まりました。大手3社すべてで販売されることになり、備蓄米の販→ 続きはこちら 2025.06.19 政治・国際情勢
政治・国際情勢 真の分断は好戦主義者と平和主義者との間にある〔イスラエルのイラン攻撃に際して〕(6/16)) イスラエルが突如イランの核施設を空爆及川幸久氏 6月13日、イスラエルが突如イランの核施設を空爆しました。その後、イランがイスラエルに報復しました。国際政治コメンテーターの及川幸久→ 続きはこちら 2025.06.16 政治・国際情勢
政治・国際情勢 トランプ米大統領の印象を悪く報道する日本のメディア(6/15) 「王はいらない」全米で抗議集会を開催 トランプ氏復権後で最大規模、と題して以下のような報道がありました。<朝日新聞より>トランプ米大統領 トランプ米政権が軍事パレードを開いた14日→ 続きはこちら 2025.06.15 政治・国際情勢
私の生活 サツマイモの葉、耕し、草刈り、小動物と草花、そしてアオダイショウ(6/14) 1週間に1度の農作業の日です。妻と一緒に南房総市の畑まで行ってきました。行くたびにいろいろな気づきが生まれています。今日はアオダイショウに出遭いました。アオダイショウの目はとてもや→ 続きはこちら 2025.06.14 私の生活
私の生活 知らぬ間に「カビ毒」を口にしてしまうかもしれない〔小泉米〕(6/13) 小泉米(古古米、古古古米)は安全かどうか分からない 2025年6月11日配信の「デイリー新潮」は以下のように伝えています。<インターネットより引用> 政府の備蓄米を随意契約で小売業→ 続きはこちら 2025.06.13 私の生活
私の生活 大手メディアは古古古米が新米と遜色がないかのように報道しています(6/3) キャスターが「新米と古古古米を比較して若干甘みの強さが弱い感じがするが、みずみずしさという点ではさほど変わりはない。普通にお米を食べるという意味では遜色のないお米の味となっている」→ 続きはこちら 2025.06.03 私の生活
私の生活 コメ消滅だけでなく、国民の命が危ない?〔鈴木宣弘特任教授〕(6/7) 鈴木宣弘氏<インターネットより引用> 鈴木宣弘東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授が以下(動画あり)のようにたいへん危惧しています。「国民の“暮らし・命“ 本当にこれでどうなる→ 続きはこちら 2025.06.07 私の生活
私の生活 次は農協を解体するのですか?(後編)(6/6) 同じ日本産米なのにアメリカでは3000円、日本では5000円財務省<インターネットより引用> 深田萌絵氏は更に続けます。アメリカで売られる日本国産米が3000円で、日本で売られる日→ 続きはこちら 2025.06.06 私の生活
私の生活 次は農協を解体するのですか?(前編)(6/5) 今回の米不足は農協が悪いのか深田萌絵氏<インターネットより引用> ITビジネスアナリストの深田萌絵氏は、以下のように述べています。今回の米不足は農協が悪い、米農家が農協と組んで米価→ 続きはこちら 2025.06.05 私の生活