子どもの心配な行動

子どもの心配な行動

精神薬を断薬をして本当によかったですね(10/20)

以下はフェイスブックの私のお友だちの投稿文です。(原文のママ) 先日、小学校四年生の時に担任から 支援学校へ繋がれ、お薬漬けにされ 子供さんの未来を閉ざされそうになった お父さんが→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

アメリカの癌患者が減少した理由(7/15)

1975年、上院に「栄養改善委員会」を設置  1970年代、心筋梗塞や癌、脳梗塞、肥満などの生活習慣病が多かったアメリカでは、1975年、上院に「栄養改善委員会」が設けられ、医学者→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

癌患者はアメリカやイギリスで減少しているのに、日本だけ増え続ける理由(7/14)

癌患者が増え続ける日本  日本は下記のグラフのように、アメリカやイギリスよりも癌患者が増えているのです。アメリカやイギリスは1990年をピークに減り続けているそうです。中国も減って→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

自然流育児を提唱した真弓定夫医師が語ってきたこと(7/7)

病院や薬を信用し過ぎる(頼り過ぎる)と、人に本来備わっている回復力の素晴らしさに気づきにくくなると思います。私は、食事を見直しストレッチやウォーキングなどの適度な運動を通して、長年→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

野菜嫌いなお子さんに有機野菜はいかがですか(5/11)

発達障害のある子の偏食の原因と3つの問題/ぜんち共済株式会社より引用  多動的、すぐにキレる、自分の好きなことしかしようとしない、相手の気持ちを理解するのが苦手など心配な行動を取る→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

学校給食に有機(オーガニック)米や有機野菜を(4/20)

近年、子どもたちの心配な行動(すぐにキレる、多動、学習障害)、食物アレルギー、花粉症などが増加しています。 <プロラボファームより引用> <2023年6月23日朝日新聞より引用> → 続きはこちら
子どもの心配な行動

農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い!?(4/12)

以下のグラフからも分かるように、OECDの調査によれば、単位面積あたりの農薬使用量は、米国やオーストラリアをおさえ、日本と韓国がトップです。そして日本と韓国の発達障害の有病率も抜き→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

少子化なのに、通級による指導を受けている児童生徒が10年で約2.7倍も増えています(4/10)

10年間で約2.7倍増えています。どの障害でも増えています。発達障害者支援法では発達障害は脳機能の障害とされています。脳機能の障害であるならば、この10年間少子化で子どもの数は減少→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

こんなに服用させてもよいのでしょうか(3/17)

当ルームにも心配な行動をしてしまうお子さんが来室しています。保護者の方は当ルームのホームページをご覧になり来室される場合が多く、基本的に精神科や心療内科で注意欠如多動性障害(ADH→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

子どもの心配な行動はクスリよりも薬で治しましょう(3/10)

真弓定夫医師 日刊スゴい人!より引用  2023年4月26日の投稿で自然流育児を提唱した真弓定夫医師の紹介をしましたが、真弓医師は「クスリ」と「薬」をはっきり仕分けしておく必要があ→ 続きはこちら