2021-10

私の生活

国語教室のお知らせ(10/17)

出典:千葉県習志野市立秋津小学校のコミュニティ・ルーム  私の教員時代の友人が、秋津コミュニティ・ルームで国語教室を毎週金曜日の午後4時30分から午後6時30分まで、開催しています→ 続きはこちら
私の生活

おかげさまで2周年(10/1)

2019年10月1日に当ルームを開設してから2年が経ちました。2020年1月から現在に至まるまで、国内では新型コロナウィルス感染拡大防止対策が取られてきました。当ルームも例外ではあ→ 続きはこちら
うつ・不安症状

メンタルクリニックと精神科はどう違うのでしょうか?(10/29)

近年、増え続けている「メンタルクリニック」。「精神科」という呼び名よりも敷居が低く、身近となったことにより、こころの悩みを気軽に相談できる印象を抱くかもしれません。そもそも、街中で→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

安易な診断、そして投薬(10/24)

岐阜の事件はごく一部の例外的な事件に過ぎないのでしょうか。「発達障害バブルの真相」(萬書房)の著者である米田倫康氏(市民の人権擁護の会日本支部代表世話役)のところには、痛ましい事例→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

ある子どもの死(後編)(10/23)

多くの精神科医は善人に見えますが…  明らかにおかしいのは、この児童精神科医が危険な投薬について家族に何ら説明していないことです。夜尿症に対して前月から追加でジェイゾロフト(抗うつ→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

ある子どもの死(前編)(10/22)

2012(平成24)年10月、岐阜で当時10歳の男児が突然死するという事件が起こりました。日本脳炎ワクチン接種直後に心肺停止になったことから、当初はワクチンが原因ではないかと騒がれ→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

本当にこれでよいのでしょうか(覚せい剤原料のADHD薬、ビバンセの承認)(10/21)

厚生労働省は2019年3月26日、ビバンセ(ADHD薬)の製造販売を承認しました。このビバンセは、覚せい剤の原料であるリスデキサンフェタミンメシル酸塩が使われています。リスデキサン→ 続きはこちら
子どもの心配な行動

受診と服薬を勧める多くの教師たち(10/14)

米田倫康氏  発達障害バブルの真相(萬書房)の著者である米田倫康氏は、その著書で、「最近目立つようになったのは、学校から受診を勧められたという子どもや若者のケースです。おそらく先生→ 続きはこちら
脳科学コーチング

アファメーション(肯定的な宣言)(10/11)

出典:アファメーションで人生が大きく変わる  アファメーションとは、自分自身に対する「肯定的な宣言」です。英語ではaffirmationと書き、肯定、断言、格言、誓願などと訳されま→ 続きはこちら
うつ・不安症状

厚生労働省が「高齢者が注意すべき薬(商品名)」を公表しています(10/9)

週刊現代2018年12月1日号で、「厚生労働省が実名公開に踏み切った『この薬は飲み続けない方がいい』116」という記事が紹介されています。睡眠薬、抗不安薬、抗うつ薬、抗精神病薬だけ→ 続きはこちら