管理者

私の生活

コロナ禍で家を失う若い人たちが増加しています(11/11)

撮影/AERA編集部・野村昌二氏 左(スマホでは上)の写真は、東京・池袋の公園で冬物衣類の放出を待つ、ホームレスの男性です。私は、現在、新型コロナが原因で、家をなくし、ホームレスに→ 続きはこちら
私の生活

ヒガンバナがきれいでした(10/5)

今年の夏はみなさんの記憶にもまだ残っていると思いますが、たいへん暑かったです。そのためか、例年でしたら名前のとおりお彼岸の時に咲くヒガンバナが満開になったのは、昨日の日曜日でした。→ 続きはこちら
うつ・不安症状

ネット・ゲームの問題<その3>(3/25)

長時間ネット・ゲームをする状況が生まれる理由は何でしょうか。 まず考えられるのは、「おもしろい」からです。30年ほど前、私は当時流行していたファミリーコンピュータ(ファミコン)に夢→ 続きはこちら
心理療法の活用

暑さに負けないでね(9/9)

9月に入っても本当に暑い日が続いています。台風10号が去った後はまた暑い日になりました。私は今日、ウォーキングに出発する時間が遅くなってしまい、午前11時半頃外に出ました。外はモア→ 続きはこちら
私の生活

台風10号、気象庁は最大級の警戒をよびかけています(9/7)

台風10号、今後の進路は 高潮、暴風など警戒 2020年9月6日 12時8分 テレ朝newsより© 毎日新聞 提供 風で飛ばされた民家の屋根。住民は避難しておりけが人はなかった=鹿→ 続きはこちら
うつ・不安症状

ほとんどの精神症状には原因がある(後編)(9/3)

精神症状においては困難や問題の原因を理解することが大切です。「身体的な原因」「物質的(環境的)な原因」「人間関係による原因」「自分が原因」の4つの原因が挙げられます。 しかし、原因→ 続きはこちら
うつ・不安症状

厚生労働省はリスデキサンフェタミンを覚せい剤原料として指定(9/5)

大阪府及び滋賀県と事業連携協定を結び発達障害支援を展開している塩野義製薬が現在申請中のADHD治療剤「リスデキサンフェタミン」に対して厚生労働省は急遽覚せい剤原料に指定して規制の強→ 続きはこちら
うつ・不安症状

ほとんどの精神症状には原因がある(前編)(9/1)

気分が沈みがち、やる気が出ない、気分の浮き沈みが激しい、不安が強い、恐怖感が強い、眠れない、自傷行為、摂食障害、衝動性等の精神症状が見られた場合には、ほとんどといってよいほど、原因→ 続きはこちら
私の生活

「さま」と呼ばれるようになって(8/29)

病院で「大西さま」と呼ばれ、インターネットで「大西様」と書かれ、テレビでは政治家から「国民の皆さま」と呼ばれ、最近いたるところで「さま」と言われるようになりました。 特に病院で「大→ 続きはこちら
私の生活

尊敬と敬意の違いは?(8/21)

前回で「さま」は人を表す名詞、または身分、居所などについて尊敬の意を表す。「さん」は①人名、職名、などにつけて敬意を表す。②体言につけて丁寧の意を表す。③動物名などにつけて親愛の意→ 続きはこちら