私の生活

心理療法の活用

子どもの主体性を育む道徳の授業(その2)(10/23)

目標とする価値を学習指導要領解説で理解し指導観を持つ 本時の資料名は、「ぼくはMVP」(4年)です。目標は「過ちは素直に改め、正直に明るい心で生活する態度を育てる」で価値は「正直、→ 続きはこちら
心理療法の活用

子どもの主体性を育む道徳の授業(その1)(10/21)

道徳科の特質を理解する「ぼくはMVP」光文書院より 私は現在、ルームでの活動の他に公立の小学校で道徳科の授業をさせていただく機会があります。先日、「ぼくはMVP」(4年生:正直、誠→ 続きはこちら
脳科学コーチング

降圧剤などの薬をずっと止めたいと思っていました(3/21)

私は20代のころから血圧が高く、30代後半から降圧剤を服用しはじめました。何も知らない私は、お酒を飲むと血圧が下がると思い毎晩お酒を飲みました。それとともにたくさん食べるようになり→ 続きはこちら
私の生活

日本カウンセリング普及協会主催のNPO勉強会で、講師としてお話をさせていただきました(3/4)

出典:日本カウンセリング普及協会HP 2月11日(金)、日本カウンセリング普及協会主催のNPO勉強会で、「社会における心理カウンセラーの仕事」をテーマにして、お話をさせていただく機→ 続きはこちら
私の生活

悲しいことです(ロシアがウクライナを攻撃)(2/27)

砲撃により破壊されたキエフ市内の建物(26日、ロイター)出典:読売新聞 2月24日、ロシアがウクライナに攻撃を始めました。東京新聞(2022年2月26日 19時55分配信)は、「ウ→ 続きはこちら
私の生活

2022年も引き続き、向精神薬の問題を考えていきます(1/1)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年を振り返ってみますと、12月18日に神田沙也加さん(享年35)が札幌市内のホテルの高層階から転落し、亡く→ 続きはこちら
私の生活

人類滅亡まで残り「100秒」(終末時計の残り時間)(1/24)

「終末時計」の残り時間を発表する専門家=20日米イリノイ州のシカゴ大(米誌提供) 米誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」は20日、人類への脅威を分析し、滅亡を午→ 続きはこちら
私の生活

飼い主さんの深い愛情(1/5)

私は朝、ウォーキングをしていると、愛犬と一緒に散歩をされている方とよく会います。 ワンちゃんの名前は「クルリ」と言い、年は16歳だそうです。高齢のため、フレームで身体を支え、スムー→ 続きはこちら
私の生活

メリークリスマス(12/25)

今日はクリスマスですね。下の写真は、JR成田線、木下(きおろし)駅のウインターイルミネーションです。2022年1月29日まで楽しませてくれます。私は時々訪れて、楽しんでいます。みな→ 続きはこちら
私の生活

おかげさまで2周年(10/1)

2019年10月1日に当ルームを開設してから2年が経ちました。2020年1月から現在に至まるまで、国内では新型コロナウィルス感染拡大防止対策が取られてきました。当ルームも例外ではあ→ 続きはこちら