私の生活 森村誠一文芸の館(8/6) 私は今日、埼玉県熊谷市立熊谷図書館内にある森村誠一文芸の館に行ってきました。 森村誠一は作家になった原点が12歳の頃に体験した熊谷空襲だったそうです。 熊谷空襲はなんと、終戦の前夜→ 続きはこちら 2023.08.06 私の生活
私の生活 2周年(2021年10月1日)記念にいただいた胡蝶蘭の今(7/30) 2021年10月1日に2周年記念にいただいた胡蝶蘭ですが、1年10か月たった現在、3回目の花を4か月間ほど咲かせています。 ↑ 4か月前の3月26日に1つ目の花が咲→ 続きはこちら 2023.07.30 私の生活
私の生活 心温まるフランス料理をいただきました(7/28) 伊藤克美シェフ(トラント・トロアホームページより) フェイスブックのお友だちがシェフをしているフランス料理のお店に妻と行ってきました。千葉市にある「トラント・トロワ」というお店です→ 続きはこちら 2023.07.28 私の生活
うつ・不安症状 95歳、薬を飲まない薬剤師さんのお話(1/29) 玉那覇(たまなは)康高さんは、95歳の薬剤師さん週刊ポストの記事より 玉那覇さんは、50年薬局を経営してきましたが、『人は薬をやめた方が健康になれる』という結論に達し、5年前に薬局→ 続きはこちら 2021.01.29 うつ・不安症状私の生活
私の生活 反戦と平和を訴え続けた作家の森村誠一さん(7/26) 作家の森村誠一さんがお亡くなりになりました。90歳でした。森村さんは「人間の証明」など数多くの推理小説を発表し、それが映画やドラマになりました。1981年には旧日本軍の中国での人体→ 続きはこちら 2023.07.26 私の生活
私の生活 沖縄戦から78年「慰霊の日」に思う、平和は守るもの(6/24) 2023年6月23日、犠牲になられた方々に黙とうする参加された方々<朝日新聞デジタルより引用> 沖縄は6月23日、太平洋戦争末期沖縄戦で犠牲になられた方々を悼む「慰霊の日」を迎えま→ 続きはこちら 2023.06.24 私の生活
私の生活 今の時代に必要なことは「本質を見抜き、自分なりの答えを出す力をつける」(6/16) インターネットより引用 2021年4月25日から6月27日まで、TBS系日曜夜9時に放送されたドラマ「ドラゴン桜」で主人公の桜木健一(阿部寛)が、東大専科との勝負に負けた藤井(鈴鹿→ 続きはこちら 2023.06.16 私の生活
脳科学コーチング 脳科学コーチングによる約3年6ヶ月間の私の体重の推移(6/3) 2019年11月21日、73.7kgだった私の体重は約2か月後の2022年1月23日には6kg減量して、67.7kgになりました。以下は現在に至るまでの4か月おきの体重の推移です。→ 続きはこちら 2023.06.03 私の生活脳科学コーチング
私の生活 眼鏡をかけずに運転してもよいことになりました〔免許の条件(眼鏡等)解除〕(5/29) 私は約50年前に免許を取得して以来、ずっと眼鏡をかけて運転してきました。最近、運転席のメーター類の数字がぼやけて見えることに気づきました。そこで遠くを眼鏡と裸眼で比較して見てみまし→ 続きはこちら 2023.05.29 私の生活
私の生活 国の成長で最も重要なことは、私たち国民の生活水準の向上(憲法記念日)(5/3) 今日は憲法記念日です。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としています。国の成長で最も重→ 続きはこちら 2023.05.03 私の生活