2020-03

脳科学コーチング

ダイエットは脳科学コーチング<その5>(3/1)

<更にセルフイメージを変えて>  私は現在、体重が67kgから68kgの間で推移しています。リバウンドはしていません。脳科学コーチングダイエットの良さは、主体的にセルフイメージを意→ 続きはこちら
うつ・不安症状

ネット・ゲームの問題<その3>(3/25)

長時間ネット・ゲームをする状況が生まれる理由は何でしょうか。  まず考えられるのは、「おもしろい」からです。30年ほど前、私は当時流行していたファミリーコンピュータ(ファミコン)に→ 続きはこちら
私の生活

子供たちがいない朝の通学路(3/13)

朝の7時30分ごろ、通学路を通る小学生の姿が今は見られません。そうです。新型コロナウィルス感染防止のために、3月2日から学校が休校になっているのです。  2月には、私がウォーキング→ 続きはこちら
脳科学コーチング

なぜ勉強するの?(3/6)

当ルームでは小学生に対して、「夢や希望を持ち、進んで学習する子」になってほしいと願って教科の個別指導を実施しています。  学習する理由をお子さんがしっかり理解しておくことがたいへん→ 続きはこちら
脳科学コーチング

感染した人の立場がない(3/14)

新型コロナウィルス対策で手洗い、うがい、消毒もすべて行っていた人が感染してしまいました。感染したのが不思議なくらいだとのことでした。  その人に近所の人から「コロナになったんだって→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

「今、ここで」の意識の違い(3/9)

「今から勉強する」と「今から勉強しなければならない」の意識には、明らかに違いが感じられます。「勉強する」は、これから主体的に勉強しようとする考えであり積極的です。「勉強しなければな→ 続きはこちら
うつ・不安症状

トイレットペーパーやインスタントラーメンが…(3/4)

スーパーに行くとトイレットペーパーやインスタントラーメンの棚には品物がほとんどありませんでした。  そのうち品薄になるといった情報がネットで流されたため、売り切れる前にみなさん買っ→ 続きはこちら
私の生活

ネット・ゲームの問題<その1>(3/20)

3月18日、ゲームの利用時間を1日60分(休日90分)までとする目安を盛り込んだネット・ゲーム依存対策の条例が、香川県議会で可決、成立しました。4月1日から施行されます。罰則は設け→ 続きはこちら
私の生活

ネット・ゲームの問題<その2>(3/22)

電車に乗ると、子どもばかりではなく大多数の大人がスマホを見ています。中にはゲームをしている人もいます。スマホを見ていない人の方が少ないです。一昔前は、本や新聞を読んでいる人が多かっ→ 続きはこちら
うつ・不安症状

ネット・ゲームの問題<その4>(3/26)

大人または子どもが生活に支障をきたすほどネット・ゲームをすると家族や周囲は「依存している」と考え、更にエスカレートしていくと医師に診せ、医師は「依存症」と診断することもできます。す→ 続きはこちら