私の生活 胡蝶蘭の二番花が咲きました。(5/14) 右(スマホでは下)の花は、昨年10月1日に開業した時にいただいた胡蝶蘭です。とてもきれいな花が咲いていました。10日に一度、お水をあげていました。 ルームに入った時には必ず、「ラ→ 続きはこちら 2020.05.14 私の生活
脳科学コーチング 2か月で6kg減量した私の3か月後の体重は・・・(5/22) 昨年11月21日に73.7kgだった私の体重は、約2か月後の1月23日に67.7kgになりました。その4日月後の5月22日、私の体重は67.4kgでした。6kg落したまま、リバウン→ 続きはこちら 2020.05.22 私の生活脳科学コーチング
心理療法の活用 今日の千葉県はとても良い天気でした。(5/17) アクト(Acceptance & Commitment Therapy)では、思考に巻き込まれるのではなく、今この瞬間に体験していることに気づく、あるいは注意を向けることを大切にし→ 続きはこちら 2020.05.17 心理療法の活用
私の生活 感染する人が更に減少してきました。(5/19) 本日、東京都で感染した人は5人でした。12日前の発表は23人でした。本日の発表は2週間前の自粛生活に基づくものだと考えられます。2週間前はGW後半(5日前後)にあたります。緊急事態→ 続きはこちら 2020.05.19 私の生活
心理療法の活用 新型コロナウィルスで非難にさらされるパチンコ店勤務の方(5/21) 自治体の休業要請・指示に従わず営業を続けるパチンコ店が非難されました。県境を越えて店を訪れるお客さんも問題視されました。ある女性が勤務するパチンコ店は要請を受けてすぐに休業したそう→ 続きはこちら 2020.05.21 心理療法の活用
心理療法の活用 カウンセリングの新しい療法、ACT(アクト)の考え方を生かして(その3)(4/18) ネガティブに考えてしまうのは普通のこと(後編) ACTが、人がネガティブに考えてしまうのは普通のことと考えている理由は以下の通りです。 人のマインド(私たちに自然と聞こえてくる私た→ 続きはこちら 2020.04.18 心理療法の活用
心理療法の活用 カウンセリングの新しい療法、ACT(アクト)の考え方を生かして(その2)(4/16) ネガティブに考えてしまうのは普通のこと(前編) 4月7日に非常事態宣言が発令されて1週間が経ちました。まだ感染する人が増えています。テレビ、ラジオ、ネットの報道は新型コロナウィルス→ 続きはこちら 2020.04.16 心理療法の活用
脳科学コーチング 脳科学コーチング無料講座新型コロナウィルス感染防止の対応について(2/17) 2月29日(土)に脳科学コーチング無料講座を実施させていただく予定ですが、新型コロナウィルス感染拡大が懸念されているため、以下のように対応させていただきたいと思います。1.実施時間→ 続きはこちら 2020.02.17 脳科学コーチング