2020-05

心理療法の活用

カウンセリングの新しい療法、ACT(アクト)の考え方を生かして(その10)(5/1)

マインドフルネス…意識的に柔軟でオープンで、そして好奇心を持って注意を向けて生きる技術  これまで、豊かで充実した人生のために、「フュージョン」「脱フュージョン」「アクセプタンス」→ 続きはこちら
心理療法の活用

今日で新緑の5月が終わりになり、明日から6月(5/31)

今日で5月が終わります。みなさまにおかれましては、どんな5月だったのでしょうか。何と言っても新型コロナウィルスでしょう。不安、怒りが交錯していた方もいらっしゃったのではないでしょう→ 続きはこちら
私の生活

あれから2週間後、ルームの胡蝶蘭の花は今(5/29)

5月14日に咲いた胡蝶蘭の2番花ですが、今はどうなっているでしょう。5月中旬から下旬にかけてルーム内の温度は、25℃から28℃でした。  暑くなってきたので、今は1週間に1度の割合→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

自分で立式し、自分で答えを導き出すことを可能にする算数・数学の時間(後編)(5/27)

正の数・負の数の乗法(かけ算)の指導を通して  2℃を-2℃にしたかけ算です。(-2)×4と立式できます。「-2℃ずつ上げる」は「2℃ずつ下げる」と同じ意味になることから、4日後で→ 続きはこちら
心理療法の活用

道端にはひっそりと可愛い花が咲いていて蜂がとまっていました(5/25)

アクト(Acceptance and Commitment Therapy) では、オープンで柔軟であり、好奇心を持って注意を向けることをマインドフルネスと言っています。私は毎朝、→ 続きはこちら
新型コロナワクチン

自分で立式し、自分で答えを導き出すことを可能にする算数・数学の時間(前編)(5/24)

正の数・負の数の乗法(かけ算)の指導を通して  正の数・負の数の加法、減法、加法、除法の学習に入る前に左(スマホでは上)のように、表し方を想起する練習を多くし、負の数で表す概念を形→ 続きはこちら
脳科学コーチング

禁煙は脳科学コーチング(前編)(5/3)

タバコに害があることは、誰もが知っています。喫煙している方も知っています。止めたいと思っても、なかなか止められません。  私も5年前までは1日、30本から40本ぐらい吸っていました→ 続きはこちら
脳科学コーチング

禁煙は脳科学コーチング(後編)(5/5)

タバコを止めたくても止められないはずです。タバコの精神的依存度、身体的依存度は麻薬とほとんど同じだったのです。 私は教員生活最後の年、咳や痰が少し気になっていました。ドクターストッ→ 続きはこちら
私の生活

感染する人が減少してきました。でも油断は禁物。(5/7)

GW明けの5月7日(木)に発表された東京都での感染者数は23人でした。30人を下回るのは、3月30日に13人を記録して以来、1か月以上ぶりのことだそうです。連休中のことでありまだ安→ 続きはこちら
私の生活

自宅で散髪をしてもらいました。(5/9)

自粛生活に入り、一か月以上たちました。この間の私の生活といえば、午前中はウォーキング、ストレッチ、洗濯、掃除、午後は自宅とルームの往復でした。1週間に1度、コンビニで買い物です。人→ 続きはこちら